自動車税の還付金とは?受取の流れと失敗しない方法

自動車税の還付金ってどんな手続きが必要なの?既に収めたお金は戻ってくるのか知りたい。

廃車などで戻ってくる還付金の手続きについて説明します。

自動車税の還付金とは

自動車税は4月~翌年3月までの税金を納める制度になります。

その年の途中で廃車手続きをすると、還付金として廃車手続きをした翌月から年度末までの税金が返還されます

これを還付金と言います。

還付金の受取方法

車を廃車するなら、廃車手続きで行う「廃車手続き(抹消登録)・自動車税の抹消申告」をすれば還付金を受け取ることができます。

還付金を受け取るためには条件があり、私も知らずに失敗しました。

還付金を受け取れる条件
  • 乗用車(軽自動車はNG)
  • 抹消登録をしている
  • 地方税を滞納していない

約2か月ほどで「還付通知書」が届くので、印鑑と通知書と本人確認書類をもって金融機関で手続きをします。

廃車の手続き

還付金を受け取るためには、以下の流れになります。

  1. クルマを解体(解体業者に依頼)
  2. 必要な書類を揃える
  3. 管轄の運輸支局に行く
  4. ナンバープレートを返却
  5. 書類を提出
  6. 還付金手続きを行う
レッカー代10,000~30,000円
解体費用20,000~30,000円
手続き費用10,000円~

廃車を自分で行うと手続きが面倒ですし、お金が意外とかかります。